ディスクエンコード設定
DVD または Blu-ray ビデオを作成する際、ビデオとオーディオのエンコードに対するさまざまなオプションを選択できます。
エンコード設定を変更するには(クラシック)
1 ビデオまたはオーディオ プロジェクトを作成します。
2 "出力設定" で "カスタマイズ" をクリックし、"エンコード" タブを選択します。
3 "自動" または "カスタム" を選択します:
• 自動 : このオプションを選択すると、ビデオおよびオーディオ全てのエンコード設定を使用して、品質を最大限向上させ、ディスクのほとんどの内容を書き込むことができます。
• カスタム:このオプションを手動で選択して、ビデオとオーディオのエンコードオプションを設定します。このオプションは、ビデオおよびオーディオのエンコード専門用語について理解している方のみにお勧めします。
4 "自動" を選択する場合は、ビデオ品質を選んでください。
• 標準:人が話している様子などの単純なビデオに適しています。処理時間が最も早い方法です。
• 高:ほとんどのビデオに適しています。標準的な処理時間の方法です。
• 最高:速い動作などの複雑なビデオに適しています。 処理時間が最もかかる方法です。
5 "カスタム" を選択する場合は、ビデオ エンコードのオプションを選んでください。
• 平均的なビットレート : ビデオエンコーダに、希望する平均的な使用ビットレートを設定します。
• 最大ビットレート : ビデオエンコーダに、最大ビットレートを設定します。
• 最小ビットレートは、次の公式を使用して、上記の 2 つの値から導かれます : 最小値 = (2 x 平均値) – 最大値
• 動き予測:ビデオストリームでのピクセルの動きの検索に使用する方法を選択します。この設定は、最終的な品質と処理時間に大きく影響します。動き予測を向上すると、処理時間が長くなります。
• Half-PEL: 動き予測は、あるフレームから次のフレームにわずか 2 分の 1 ピクセルしか動かないピクセルを予測する場合に選択します。この設定は通常は有効になっており、品質よりも速度を優先する場合のみ無効にします。
• 再エンコード : "入" を選択すると、全てのソースビデオを再エンコードします。"切" を選択すると、ソースビデオの再エンコードは行われません。"自動" を選択すると、標準以外のソースビデオの再エンコードのみを行います。
• 優先フィールド : この設定は、ソースビデオのフィールドの順序を合わせるものです。DV では通常下のフィールドが最初ですが、他のビデオタイプでは異なる場合があります。ほとんどの場合では、Toast がソースビデオのフィールドの順序を検出して、自動設定が行われます。
• アスペクト比 : この設定は、ソースビデオのフィールドのアスペクト比を合わせるものです。ほとんどの場合では、Toast がソースビデオのアスペクト比を検出して、自動設定が対応します。
6 "カスタム" を選択する場合は、オーディオ エンコードのオプションを選んでください。
• 音声形式:PCM
• ダイナミックレンジ圧縮 : ダイナミックレンジ圧縮を有効にすると、会話部分をより聞き取りやすくするため、特に低い音量で聞く場合に、大きな音とソフトな音の間にレンジを減少させます。
7 "OK" をクリックします。
また、Toast が最初に設置したデフォルト設定に、エンコードをリセットしたい場合は、"デフォルトのリセット" をクリックすることもできます。
Toast 設定には、ビデオディスクの適切な TV 規格を設定するオプションが含まれています。
TV 規格の環境設定を変更するには
1 “Toast” > ”初期設定” を選択します。
2 "ビデオ" タブをクリックします。
3 TV 規格の選択:
• NTSC: 北米、日本、南米の一部、およびアジアでテレビと互換性のあるディスクを作成します。
• PAL: 欧州とアジアのほとんど、南米の一部でテレビと互換性のあるディスクを作成します。
4 "基本設定" を閉じます。
エンコードした項目は、書類フォルダの Roxio Converted Items フォルダに一時的に保存されます。これらの項目は追加ディスクプロジェクトで使用でき、再エンコードの必要はありません。一時ファイルは大容量になる可能性があるため、Toast を終了すると自動的に削除されます。
オリジナルのソース コンテンツは、ハードディスクから削除されません。